我々ハイカーの間で俗に”バリエーションルート”だとか”マイナールート”などと呼ばれる、一般登山道外を歩く動画をYouTubeでいくつか紹介させて頂いてきましたが、ありがたいことに動画にコメントを頂い... 【続きを読む】
タグ: 登山
平尾山【平尾富士】に登る(2023/02/01)長野県佐久市
■はじめに■ 今回は長野県佐久市にある平尾山に登りました。平尾山は標高1155mと決して高い山ではなく、地元の方に愛される里山という感じで比較的手軽に登れてしまいます。近くの浅間山などに目を奪われがち... 【続きを読む】
火打山に登る(2022/10/20)
今年の8月にも火打山に登ろうと思って新潟を訪れていましたが、天気の都合で斑尾山に変更していたので、今回2022年10月20日に改めて訪問です。快晴で地元の方も太鼓判のお天気でした。 火打山・妙高山・... 【続きを読む】
登山用に買ったトレランシューズを実際に使ってみた|ALTRA LONE PEAK 6 WIDEレビュー
四阿山・斑尾山・丹沢塔ノ岳でローンピーク6を履いて歩いてみました。さかいやの店員さんに念のため確認したところでは、カテゴリーとしてはトレランシューズとのことですが、これらの山での”ハイク”用途ではどん... 【続きを読む】
丹沢 烏尾山 仲尾根から 2022/04/30
滞っていた登山記録のアップです。 丹沢の表尾根にある烏尾山。あまりこの山だけを登る人は少なく表尾根の縦走で通過する山かなと思います。とは言え、秦野の街が一望できる素晴らしい展望の山で、表尾根を歩いてい... 【続きを読む】
無積雪期用の登山靴を使ってみた|LA SPORTIVA TX GUIDE レビュー
2022/8/7:履き込んでみた最終結果を追記 前回の投稿で記事にしたLA SPORTIVA TX GUIDE、実際に3回ほど山で使ってみたのでインプレッションです。 登った山は、①奥多摩 三頭山 ヌ... 【続きを読む】
無積雪期用の登山靴を新調|LA SPORTIVA TX GUIDE
私の場合、なかなか足に合う登山靴に巡り合えないこともあって、雪の無い時期は基本的にローカットを使ってます。ここ数年はトレランシューズを愛用していますが、あくまで登山用途です。 今使っているのは、去年の... 【続きを読む】
鉄砲木ノ頭(明神山)と高指山 2021/3/27
■はじめに■ 山中湖の東に位置する鉄砲木ノ頭と高指山に登ってきました。まずまずの天気で富士山もしっかり見えていて木々に囲まれた登山道も気持ちよく楽しい山行となりました。山中湖交流プラザきららの駐車場に... 【続きを読む】
荒島岳 ~中出(なかんで)コース~2020/9/21
■はじめに■ 中出(なかんで)コースから荒島岳に登ってきました。 当初、勝原(かどはら)から中出周回を計画していましたが、本数の少ない鉄道ではなく車道を歩いてを戻ろうと思ってました。前日に車で下見をし... 【続きを読む】
金ヶ岳・茅ヶ岳・大机2020/8/15
■はじめに■ 金ヶ岳から茅ヶ岳、そして大机と周回してきました。初めての茅ヶ岳でした。好天に恵まれ、南アルプスや富士や秩父の山並みを望みながらの登山でした。今回のルートは登山道と道標くらいしか人工物がな... 【続きを読む】
憩いの森から三ッ峠山へ2020/8/10
■はじめに■ 今回は憩いの森から三ッ峠に行ってきました。憩いの森から登るコースには、達磨石や八十八大師など見所がそれなりにあります。また要所で富士山も眺めることができ、なかなか良い登山コースでした。特... 【続きを読む】
丹沢 高取山と仏果山へ、県立あいかわ公園(宮ケ瀬ダム)から2020/8/8
■はじめに■ 県立あいかわ公園の駐車場(有料)に車を止めて、高取山と仏果山に行ってきました。ここ数か月でなまった体を慣らすつもりが、累積標高差は1,000m強で思いのほかの急登と多分30℃を超える暑さ... 【続きを読む】