|はじめに| 丹沢湖の南に位置する大野山は、JR御殿場線の谷峨駅あるいは山北駅を起点あるいは終点として歩くことが出来きる山です。ハイキングコースとして山北町のホームページにも載っているので誰もが楽しめ... 【続きを読む】
カテゴリー: 01 登山・ハイキング
シュラフカバーを買い替え。ISUKA ゴアテックスインフィニアムシュラフカバー ウルトラライト
|はじめに| シュラフカバーはかなり久しぶりに更新する道具です。先代のシュラフカバーはヘリテイジのもので、もういつから使っているのかすら忘れました。多分購入から10数年くらいは経っているはず。ゴアテッ... 【続きを読む】
御坂山塊 釈迦ヶ岳と黒岳 2021/4/19
|はじめに| 山梨県の御坂山塊にある釈迦ヶ岳と黒岳を歩きました。釈迦ヶ岳と黒岳は富士山山麓の河口湖近くにある山梨百名山の一つです。今回は鳥坂峠から釈迦ヶ岳を目指して黒岳に登ります。黒岳から先は大石峠ま... 【続きを読む】
伊豆 天城山(万二郎岳と万三郎岳)2021/4/12
|はじめに| 日本百名山である伊豆の天城山を歩いてきました。天城高原駐車場から万二郎岳→万三郎岳とシャクナゲコースを周回しました。まだ新緑には少し早い時期でしたがブナとヒメシャラの森がとてもきれいな山... 【続きを読む】
丹沢 大山と三峰山~谷太郎沢から~2021/4/3
■はじめに■ 煤ケ谷を起点に、大山と大山三峰山に登ってきました。谷太郎沢の美しさと唐沢峠から大山までの尾根の気持ちよさが印象に残った山行でした。 タイトルの写真は、谷太郎沢に入って程なく出てくる木橋の... 【続きを読む】
鉄砲木ノ頭(明神山)と高指山 2021/3/27
■はじめに■ 山中湖の東に位置する鉄砲木ノ頭と高指山に登ってきました。まずまずの天気で富士山もしっかり見えていて木々に囲まれた登山道も気持ちよく楽しい山行となりました。山中湖交流プラザきららの駐車場に... 【続きを読む】
丹沢 鍋割山稜 ブナの稜線を楽しむ
■はじめに■ 個人的に結構お気に入りの鍋割山稜についてです。鍋割山稜に行くには私は以下のコースを使います。なんとなく反時計回りです。 ↓大倉バス停から大倉尾根を登って、余裕があれば塔ノ岳へ。金冷シから... 【続きを読む】
荒島岳の山旅:関東から荒島岳へのアプローチ
■はじめに■ 4日間の夫婦二人の山旅は福井県大野市がベースとなりました。移動の足はマイカー。なかなか福井県まで足を伸ばす機会がないので、行き慣れた地域とは違って登山前後の観光にも時間を割きました。緊急... 【続きを読む】
荒島岳 ~中出(なかんで)コース~2020/9/21
■はじめに■ 中出(なかんで)コースから荒島岳に登ってきました。 当初、勝原(かどはら)から中出周回を計画していましたが、本数の少ない鉄道ではなく車道を歩いてを戻ろうと思ってました。前日に車で下見をし... 【続きを読む】
金ヶ岳・茅ヶ岳・大机2020/8/15
■はじめに■ 金ヶ岳から茅ヶ岳、そして大机と周回してきました。初めての茅ヶ岳でした。好天に恵まれ、南アルプスや富士や秩父の山並みを望みながらの登山でした。今回のルートは登山道と道標くらいしか人工物がな... 【続きを読む】
憩いの森から三ッ峠山へ2020/8/10
■はじめに■ 今回は憩いの森から三ッ峠に行ってきました。憩いの森から登るコースには、達磨石や八十八大師など見所がそれなりにあります。また要所で富士山も眺めることができ、なかなか良い登山コースでした。特... 【続きを読む】
丹沢 高取山と仏果山へ、県立あいかわ公園(宮ケ瀬ダム)から2020/8/8
■はじめに■ 県立あいかわ公園の駐車場(有料)に車を止めて、高取山と仏果山に行ってきました。ここ数か月でなまった体を慣らすつもりが、累積標高差は1,000m強で思いのほかの急登と多分30℃を超える暑さ... 【続きを読む】
坂巻温泉泊で上高地を散歩2020/2/23-24
前回投稿からだいぶ間が空きましたが、今回は上高地散策です。 あまり冴えない天気だったので写真も少なく、半分食レポです。 2月22日に坂巻温泉旅館まで車で、宿泊ののち23日上高地を散策して、坂巻温泉旅館... 【続きを読む】