■はじめに■
今回は丹沢の不老山に登りました。不老山は意外と駐車場選びが難しく、今回は丹沢湖側から太郎小山北尾根を使って不老山を往復です。なお、世附大橋~山市場分岐がマイナーあるいはバリエーションルートの類になると思いますのでご留意下さい。
今回歩いたルートは以下の通りです。(下の地図の下部にヤマレコの記録へのリンク「山行記録のページへ」があるので、詳しいデータなどはそちらもご覧ください。)
■登山の様子■
世附大橋を渡ったところの駐車スペースに車を停めます。数台の車が停まっていますが多分皆さん釣り人。登山者は私だけだったようです。

登山口。車は写真左手の路肩スペース。

ほぼ植林帯を登ります。結構急登。尾根に上がると自然林になって空が開けます。写真は太郎小屋山山頂の直下。今回のルート中で一番気持ちの良かったところ。この季節でもあまり展望は無いので夏はほぼ全ルートに渡って展望は無さそう。

まだしばらくはマイナー系の登山詳細図でいう紫線ルートが続きます。日影山を過ぎて下った地点が山市場との分岐。ロープが張ってあり、今歩いてきた方向に進むことを抑制しています。ここから先が赤線ルート(35不老山東西山稜)になりますが、あまり人も歩いていないようで荒廃している感じを受けました。

と言うことで、不老山に到着。山頂はテーブルとベンチがあって、ちょうど日当たりも良くて少し休憩しました。

少し足を延ばせば西峰もあるみたいなのでちょっと行ってみましたが、測量か森のお仕事をされている方々がいらっしゃったので、やめて戻ってきました。

往路を丹沢湖まで戻ってきました。太郎小屋北尾根は落ち葉が多い箇所はちょっと道が判りにくく、復路では迷いそうになった所もあったので、お気をつけ下さい。

詳しくは動画でも!