■はじめに■
今回は群馬県の榛名山に登りました。榛名公園ビジターセンターの駐車場から反時計周りで榛名湖の周りをぐるっと回るコースです。
(下の地図の下部にヤマレコの記録へのリンク「山行記録のページへ」があるので、詳しいデータなどはそちらもご覧ください。)
■登山の様子■
ビジターセンターの駐車場を7時少し前に出発します。ちょうど朝日を受けて山々が赤く輝く時間でした。この時間の駐車場はまだガラガラで、登山者も単独の方一人しか見かけませんでした。最初は榛名富士に登ります。

榛名富士は単調な登りが続きますが、色付いた木々の葉が朝日に照らさるととてもきれいですね。

山頂駅に着きました。まだ営業前の時間帯なので静かです。見晴らしもGOOD。

山頂駅を背に、更に進むと榛名冨士山神社の鳥居はすぐそこです。

榛名冨士山神社の拝殿。

榛名富士を下ってきました。次に登る烏帽子岳の登山口手前。

この辺りの紅葉が今回一番旬だったかもしれません。とれもきれいでした。

あまり日の当たらない樹林帯の登山道が続きますが、烏帽子ヶ岳の山頂付近は笹の広がる気持ち良い場所です。

山頂から少し先に進むと展望スポット。駐車場で見かけた先行していたハイカーの方と山頂ですれ違って、その時に教えて頂きました。

そのあとは鬢櫛山と、

掃部ヶ岳に登ります。

途中ではこんな景色も眺めることができます。

さて、掃部ヶ岳を降りて一旦車道に出て、次は氷室山へ向かいます。氷室山への登り口。

途中で榛名湖と烏帽子ヶ岳。ここから見ると確かに烏帽子。

氷室山に着きました。氷室山は想像を超える急登でなかなか大変。

まだ紅葉も少し残る気持ち良い笹尾根を歩いて最後の天目山。この辺りから曇ってきて寒いので、休憩もそこそこにビジターセンターに降りました。

掃部ヶ岳では沢山の方とすれ違いましたが、その他のエリアでは単独の方2パーティとすれ違うだけという静かな山歩きとなりました。
天気に恵まれ、この時期は展望も良く榛名湖を眺めながらのとても気持ち良い山歩きとなりました。
登山の更に詳しい様子を動画でもどうぞ!