火打山の翌日、まだ晴天が続くので一の鳥居から飯縄山へ。せっかくなので霊仙寺山まで足を伸ばします。
飯縄山は名前は良く耳にはするものの詳しい事は知らなかったので、まずはメジャーらしい南登山道からの往復ルートを歩いてみました。
(下の地図の下部にヤマレコの記録へのリンク「山行記録のページへ」があるので、詳しいデータなどはそちらもご覧ください。)
紅葉した森から始まって、8~9合目辺りから長野市街を一望できて、かつ戸隠や北アルプスはたまた富士山と眺望が広がります。また、霊仙寺山までの静かで美しい稜線歩きの先にある霊仙寺山の山頂も飯縄山に引けを取らない素晴らしさでした。途中で左手に分かれる瑪瑙山もとても気持ちの良い道のようなので、機会があれば是非歩いてみたいなと思いました。
ちなみに、飯縄山に祀られる飯縄大権現は高尾山の薬王院の御本尊だったりと、神仏の観点で歴史的にも楽しめそうです。ご興味のある方は調べてみると楽しいかもしれません。
登山の詳しい様子を動画で!