■はじめに■
4日間の夫婦二人の山旅は福井県大野市がベースとなりました。移動の足はマイカー。なかなか福井県まで足を伸ばす機会がないので、行き慣れた地域とは違って登山前後の観光にも時間を割きました。
緊急事態宣言が解除になったとはいえ、なるべく気を付けてビジネスホテルにもお世話になりつつ、大野市をベースでのプランとなりました。かな~り久しぶりの遠出の旅行です。中2日間の天気の良い方で山に登る計画で、あとは観光に充てる事とした結果、以下の行程となりました。
1日目 自宅→福井県大野市(大野市泊)
2日目 大野市観光(大野市泊)
3日目 荒島岳登山(大野市泊)
4日目 福井県→自宅
■1日目 自宅から道の駅 恐竜渓谷かつやま■
↓新東名で西へ向かいます。13時頃に駿河湾沼津SAで少々遅い昼食を食べます。駿河湾のシラス丼美味しいです。

↓駿河湾が見渡せて気持ちの良いSAです。

↓東名高速を一気に進んで、東海北陸道に入ります。

↓白鳥ICで高速を降ります。

↓夕暮れ時の17時半頃J-POWER九頭竜ダムに立ち寄ると、写真の右斜面をサルの群が移動中でした。

↓勝原駅に立ち寄って情報収集。この時点では勝原から登って中出へ下山、ロードを戻ってくる予定でした。(列車の本数が少ない。。。)

↓寄り道していたら、道の駅恐竜渓谷かつやまに着いたのは19時半。

↓暗闇の中、恐竜がライトアップされています。写真はフクイラプトル。福井は今恐竜一押しのようです。

↓案内表示のおむつ替えのキャラクターも含めてみんな人間ではありません。他県の人には見えないだけで、福井の人は実は恐竜なのかもしれません。。。冗談です(笑)

車中で明日以降の予定を協議の結果、荒島岳の登山は九頭竜線の本数が少ないことと車道を歩くのは危ないね、ということで中出から勝原の周回はやめて中出コースの往復で決定。翌日の天気はイマイチなので、明日は観光して明後日を登山日とします。
■2日目 大野市観光■
↓翌日は6時に起床して、まずは早朝の平泉寺へ。一番下の駐車場から歩きます。

↓石畳の参道。

↓カッコいい鳥居。

↓苔!

↓参道を降りてきたところのお店で買った、

↓赤飯。うまい!

↓白山平泉寺歴史探游館まほろばで、まだ登ったことのない白山への想いも高めておきます。

↓お次は越前大仏。こちらも寄らせて頂きましたが詳細は割愛。

↓先ほどお赤飯を食べましたが、、、昼は越前そばをめん工房きふねさんで頂きます。これはどうしても外せなかった。

↓ん~、絶品そば! おろしがたっぷりのお蕎麦美味しい。。もっと食べたくなる絶妙なボリューム感でした。

↓お次は永平寺。

↓ずーっと在宅勤務だった身としては、意外と蜜な環境で落ち着かなかった、、またいつかゆっくりと訪れたいお寺です。

↓と言うことで、健全な環境で明日の足慣らし。結構な階段を登った先には、、

↓愛宕観音堂。永平寺を見おろすことができます。

↓そのあとは参道の”おかもと”さんで団子つまみ食い。どのお店もコロナ対策にはきちんと気を使っていて安心です。

本日の観光はここまで。今日の宿のドーミーインに戻って、福井駅前のお食事処”とみや”さんで二人ともがっつり揚げ物系定食。本日完全にカロリーオーバー。


↓この後、福井駅のお土産物屋さんで明日の行動食として羽二重餅を購入。

あとはホテルでちびちび頂くためのさくら鞠子(まりこ)も。このお酒はお店で試飲させてくれていて、さらっと飲みやすく美味しかったので買っちゃいました(笑)

↓どうしてもやり過ごすことができず、立ち寄ってしまった福井駅にある日本酒スタンド。越の鷹、常山、越前岬をいただきました。どれも美味しかったです。
大丈夫、多分まだ明日の朝は起きられるレベルだと思います(笑)

■3日目 荒島岳登山■
今日はようやく登山です。
駐車場はホテルから少し離れたパーキング。4時半頃出発します。

登山の詳細は下の記事で!
↓こんな感じで、天気にも恵まれて荒島岳に登頂!!

下山後は、また大野市のホテルに戻りますが、その前にどうしても立ち寄りたい場所が。
↓それが大瀧神社。神社好きにはその名を馳せる神社です。詳しくはネットの情報等に委ねますが、今回初見で圧倒されました。

↓さて、ホテルに戻ってシャワーを浴びたあとは、今回の旅行で最大の贅沢タイム”寿し吉田”さんへ。

↓お箸はビニールに入っていて、マスク収納用の紙あり、食事の提供は個室のみ。

食事は美味しくて心もお腹も満腹です(笑)
写真↓のお刺身とお寿司の他にも、カレイの揚げ物がすご~く美味しかったです。日本酒も頂きました。


さて、あがりを頂いてお会計して、散歩しながらホテルへ戻ります。
↓途中で佐佳枝廼社(さかえのやしろ)に立ち寄ります。新型コロナの収束を願う五万羽の折り鶴との事です。


■4日目 帰京■
朝食がてら福井駅周辺を散歩します。
↓柴田神社へ。柴田勝家公とその妻お市の方を祀っているそうです。駅から近くてきれいに整備された神社でした。


↓朝食は福井駅にあるコロラドで頂きました。最近自宅の近くにあったコロラドが閉店してしまったので、久しぶりです。


↓福井駅前には恐竜が沢山居ます。道の駅に居たフクイラプトルはここ駅前にも居ました。意外と楽しめますよ~。

↓と言うことで、あっという間の4日間。神奈川の自宅まで安全運転で帰ります!

以上で荒島岳の山旅おしまいです。