■はじめに■

金ヶ岳から茅ヶ岳、そして大机と周回してきました。初めての茅ヶ岳でした。好天に恵まれ、南アルプスや富士や秩父の山並みを望みながらの登山でした。今回のルートは登山道と道標くらいしか人工物がなく、すれ違う人も数パーティ程度と落ち着いた山旅になりました。最後に辿り着く千本桜は、きっと桜のシーズンに来るとすごいのでしょうが、盛夏のこの季節でもとても気持ち良い場所でした。一度は桜の季節にも来なければ。

■コース詳細■

前日に自宅を出発して、登山口から比較的近めの道の駅で車中泊します。

↓薄明るくなった5:30頃、キャンプサイト横の駐車エリアを出発します。まだこの時間は他に駐車している車はありませんでした。

↓うす暗い登山道を登り始めてしばらくすると日が昇ってきました。緑がとてもきれいです。

↓すっかり日も昇って雲の無いとても良い天気です。茅ヶ岳と富士山、ある程度登るとこんな景色がチラチラ見え始めます。

↓日差しもあってきれいな樹林帯が続きます。所々で岩も出てきますが特に難しくはありません。

↓金ヶ岳。山頂は木々に囲まれていて、それほど広くはないですが休憩には良いですね。展望はまあまあ。

↓茅ヶ岳への道中は相変わらずこの景色。金ヶ岳から茅ヶ岳へ向かう登山道から。右手が茅ヶ岳。ずっと樹林帯の中を歩きます。

↓茅ヶ岳到着。展望は最高です。でもこの季節は陽射しを避けられる日影がなく暑い!!少し横の低木の間に入っていくと木陰?も無くはないですがが、すでに他の方が休憩中。僅かな日影に身を寄せて行動食を補給しました。

景色と暑さを堪能して下山を開始します。ここからは大机・千本桜を経由して駐車場に戻ります。

↓茅ヶ岳を後に、千本桜へ。千本桜への分岐。

↓千本桜公園。桜は咲いていなくてもとても綺麗で良い所ですね。今日は他に誰もいませんしたが、桜の季節は人で賑わうのかな。但し熊注意の看板があって、お弁当広げてゆっくり休憩するのもなんとなく怖い感じ(笑)

↓千本桜公園から駐車エリアまではアスファルトもある林道歩きが待っています。最後に結構消耗します。

↓13:00頃にキャンプサイトの駐車場に戻って登山終了です。朝出発時は閑散としていた駐車場はほぼ満車状態でした。やっぱり人気の山なんですね。

天候には恵まれましたが暑さとの戦いでした。昨今の百名山などの人気エリアの喧騒とは違って、すれ違うパーティも少なくて道標などの人工物も最低限、静かに自然と触れ合えたような気になる良い山旅となりました。機会があればぜひ訪れてみて下さい!

■参考データ(参考)■

時間7時間29分
移動距離11.2km
累積標高1,260m
YAMAP金ヶ岳・茅ヶ岳・大机

■登山の動画■

最後まで読んで頂きありがとうございました。